運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-03-30 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

朝田政府委員 私からお答えを申し上げた方が適当かと思いますのでお許しを願いたいのでありますが、将来船舶譲渡等につきましては管理上支障を与えないかということでございますけれども、御承知のように公団船主共有関係に立って船舶建造を推進するわけでございますが、その際船主がある年限がたちまして買い取りたい、こういうようなことになりますと、一定の価格で公団船主に譲渡することができることになっておるのであります

朝田靜夫

1961-03-30 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

朝田政府委員 どものただいまの三十六年度の計画を実施します際に実施細目を相当きめて参りませんと、三十七年度、三十八年度を通ずる実施方針というものも共通でありますから、そういう実施細目方針をきめませんとならないわけでございますが、ただいま申し上げましたように、おおむね四万トンを解撤いたしまして三万トンを建造するということでございますので、四万トンつぶしますとあと十六万トン残るわけでありますから、

朝田靜夫

1961-03-30 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

朝田政府委員 ただいま船員局長からお答えを申し上げましたように、できるだけ私どもも竣工と同時に解撤いたしまして、スムーズに船員の配乗が転換されますように十分配意してやりたいと思うのでございますが、しかし実際問題といたしまして、そういうことができなかった場合でも予備員というような形で雇用関係は継続されるわけでございますから、しかし時間的にも制約がございますので、そういう点は十分配慮いたしまして実施いたしたい

朝田靜夫

1961-03-15 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

朝田政府委員 これは一つ金融判断の問題でもございますので、私どもオペレーター長期用船でもいいじゃないかという考えで実はおるわけでございます。従って金を貸す方の考え方は、どうもオペレーターよりも荷主の方がなお確実であるからということの考え方の違いでございますので、金融機関をある程度説得したい、こういう考えでおります。

朝田靜夫

1961-03-01 第38回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

朝田政府委員 問題は二つ指摘になったと思うのでございますが、ドル防衛措置に伴いましてのアメリカの措置と、それに関連いたしまするシップ・アメリカン運動の問題と、この二つに分けてお答えを申し上げておきたいと思うのであります。  最初ドル防衛措置で具体的になりましたのは、御承知のように昨年の十一月にアイゼンハワー大統領の政令によってハーター国務長官ICA域外調達の禁止でございます。

朝田靜夫

1961-02-17 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

朝田政府委員 ただいま港湾局長からお答えいたしました通りでございますが、私どもの方の立場といたしましても、所得倍増計画に基づきまして、千三百三十五万トンの建造保有を要請されておりますので、こういった観点から、最初に御指摘になりました船舶大型化というようなものに対処いたしまして、ことに所得倍増計画から考えられますことは、鉱石石炭あるいは石油というようなバルキーな貨物が非常にふえて参ります。

朝田静夫

1960-04-27 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

朝田政府委員 お答え申し上げます。  まず第一の問題でありますが、国内石炭鉱業合理化に伴いまするところの専用船建造の問題と配船センターお尋ねでありますが、これに対する影響並びに運輸省としての対策はどうか、こういう御質問でございますので、その線に沿ってお答えを申し上げたいと思うのでございます。  

朝田靜夫

1960-03-29 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

朝田政府委員 ただいま申し上げましたように、昭和三十三年度は年平均六七・一、三十四年度は七一・九というように世界の不定期船運賃指数はなっておるのでございますが、先ほど申し上げましたように、昨年の秋に八十台に乗せたものが、本年の二月に入りまして七七・一と下がって参っておりますが、これを少し詳しく申し上げますと、定期航路の部門におきましては、特に最近の海運企業の業績も少しは改善されておるという一つの原因

朝田静夫

1960-03-25 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

朝田政府委員 ただいまの法律論は私ども政府部内において十分検討いたしたのでございますが、内閣の法制局等意見も十分開きましたところ、現行法におきましては、昭和三十二年  四月から三十五年三月三十一日までに建造されました今御指摘外航船舶建造のための融資についての利子補給は、これは明確に書かなければ現行法  ではできないという結論に達したのであります。

朝田靜夫

1960-03-25 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

朝田政府委員 全国銀行協会意見を特に徴したわけではございませんが、過去において利子補給政府が停止されまして、その期間においてもちろん損失補償契約を結んでおりませんし、今後の新造船建造方式というようなことにも関連をいたして参るのでございますから、そういった方面の相談は、海運造船合理化審議会に全銀連代表者が出ておりますので、そういったことに関連して意見は十分聞いておるのでございます。

朝田靜夫

1960-02-25 第34回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

朝田政府委員 不定期船カルテルについてはうまくいっておらぬじゃないか、こういう御質疑でございますが、これは定期船のような国際カルテルといいますか、コンファレンスといいますか、海運同盟のようには、参らないのであります。不定期船というものについては、その本質上、そういったものが日本のトランパーの業者だけでやるものでありますからして、なかなかうまくいかない。

朝田靜夫

1960-02-25 第34回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

朝田政府委員 利子補給を受けて外航船舶建造した対象会社が、内航に対して割り込んできて、内航船主を圧迫することがないかということであります。これは法律によって運航範囲をきめるわけにも参りませんが、今言われるようなことで、大きな外航船が、配船の都合もありましょうけれども、その間隙を縫って一万トンも一万二千トンも内航の大量貨物を運んでいくということは、あまり好ましい状態とは思っておりません。

朝田靜夫

1959-03-06 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

朝田政府委員 ただいま御指摘の第一点の、第四条の第四号の問題でありますが、この基準は「当該事業を営む者の責任範囲が明確であるような経営形態であること。」この経営形態と申しますのは、だれが事業遂行責任者であるかという経営形態が明確でなければならぬ、こういうことであります。名義貸しのようなものはいけない、こういう趣旨であります。  第二点の御指摘の、「自然的性質に適応したものであること。」

朝田静夫

1959-03-06 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

朝田政府委員 海上運送法によりましてあの航路免許をいたしましたのは昭和三十一年五月一日でございます。その際の申請を十分審査いたしまして、海上運送法の第四条の免許基準に適合するかどうかということを精査いたしまして、運輸審議会の方にも諮問をいたしまして、その答申に基いて免許をいたしたのでございます。

朝田静夫

1959-03-03 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

朝田政府委員 即私どもといたしましては大蔵省に対しまして、立法の交渉をいたしたのであります。ところが法制局大蔵省政府部内で打ち合せました結果、補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律というものが補助金の交付について一般法として存在をいたしますので、それ以外に法律事項がなければ、法律を出す意味がないと一いう結論に達したのであります。

朝田靜夫

1959-02-25 第31回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

朝田政府委員 お尋ね日本の全船腹の平均速力ということですが、ちょっと手元に数字がないのでありますが、定期船の中で十七ノット以上、今フィリピンの高速船の問題と関連いたしましてお答えをいたしますが、定期船が全体で百七十七隻ありますが、十七ノット以上の高速船といいますのは約二〇%で、三十一隻という現状でございます。

朝田靜夫

  • 1
  • 2